愛知県豊橋市は、人口約37万人を抱える東三河地域最大の都市であり、住宅密集地と農村地域が混在する特有のまちです。多様な生活スタイルにより排出される粗大ごみの種類も幅広く、「何が対象なのか」「どうやって申し込むのか」「持ち込めるのか」など、知っておくべき情報は多岐にわたります。
この記事では、豊橋市における粗大ごみ処分の手続きや、対象品目・費用・注意点・業者との比較などを、わかりやすく、かつ実用的に解説していきます。
目次
粗大ごみとは?豊橋市の定義と特徴

豊橋市における粗大ごみの基準
豊橋市では、「家庭ごみとして通常の指定袋に入らない大きさのごみ」が粗大ごみに該当します。具体的には、「一辺の長さが50cm以上のもの」が主な対象です。
対象となる粗大ごみの例
- 家具類:タンス、ベッド、食器棚、ソファ、椅子
- 家電類:電子レンジ、掃除機、扇風機、照明器具
- その他:カーペット、自転車、マットレス、スーツケース
対象外の粗大ごみ(処理できないごみ)
- 家電リサイクル法対象製品:テレビ、冷蔵庫、洗濯機、エアコン
- パソコン(資源有効利用促進法対象)
- 危険物:ガスボンベ、消火器、バッテリー、塗料
- 産業廃棄物(事業所から出たもの)
豊橋市の粗大ごみの出し方①:戸別収集(自宅前収集)

申し込み方法
- 受付方法:電話(インターネット予約不可)
- 電話番号:0532-61-4131(豊橋市清掃事業課 粗大ごみ受付係)
- 受付時間:月曜〜金曜 8:30〜17:00(祝日除く)
予約から収集までの流れ
- 処分したい品目と数量を確認する
- 電話で希望日を予約する(地域別に収集日が設定)
- コンビニやスーパーで「粗大ごみ処理券」を購入
- 指定日に自宅前へごみを出し、処理券を貼付
注意点
- 一度の申し込みで出せるのは5点まで
- 雨天でも収集は実施
- 処理券が貼られていない場合は収集不可
豊橋市の粗大ごみの出し方②:自己搬入(持ち込み処分)

持ち込み可能な施設情報
- 施設名:豊橋市一般廃棄物最終処分場
- 住所:豊橋市神野新田町字ヲノ割75
- 電話:0532-32-0001
- 受付時間:平日 9:00〜16:00(予約不要)
利用条件と手順
- 豊橋市民に限る(身分証明書が必要)
- 軽トラック・自家用車で直接持ち込み可
- 受付で計量し、10kgあたり200円を支払う
- 自分で荷下ろしする必要あり
持ち込みのメリット・デメリット
メリット
- 予約不要で即日処分可能
- 戸別収集より多くの品目をまとめて処分できる
デメリット
- 車両が必要
- 荷下ろしの手間がある
出せないごみの処分方法

家電リサイクル法対象品
- 対象品目:テレビ・冷蔵庫・洗濯機・エアコン
- 処分方法:購入した家電量販店または指定取引所で引取
- 必要なもの:リサイクル券(郵便局で支払)
パソコン
- 処分先:各メーカーによる回収(宅配便対応)
- 例外:自治体の「小型家電回収ボックス」で無料回収できる場合あり
危険物・特殊廃棄物
- ガスボンベ・消火器:販売店や専門業者へ
- バッテリー・タイヤ:自動車販売店または整備工場
- 農機具・建設廃材:産業廃棄物として専門処理業者に依頼
料金比較|戸別収集・自己搬入・民間業者
| 品目 | 戸別収集 | 自己搬入(目安) | 民間業者相場 | 
|---|---|---|---|
| ソファ | 500円 | 約800円(40kg) | 3,000円〜5,000円 | 
| マットレス | 500円 | 約1,000円(50kg) | 4,000円〜6,000円 | 
| 自転車 | 300円 | 約400円(20kg) | 2,000円〜3,000円 | 
| 電子レンジ | 300円 | 約200円(10kg) | 1,500円〜3,000円 | 
民間業者の活用方法|こんな場合におすすめ

業者に依頼するべきケース
- 急ぎで処分したい(即日対応)
- 大量の粗大ごみがある(引越し・遺品整理)
- 高齢者や一人暮らしで搬出が困難
メリット
- 室内からの搬出OK
- 分別・搬出不要
- 希望日時に回収可能
- 中古品なら買取対応も期待できる
注意点
- 市から許可を得た「一般廃棄物収集運搬業者」を選ぶ
- 無許可業者に依頼すると不法投棄のリスクあり
よくある質問
- 雨の日でも回収される?
- 
はい、通常通り収集されます。 
- 粗大ごみ処理券はどこで買える?
- 
市内のコンビニ・スーパーで販売されています。 
- 処理券の余りは?
- 
次回の粗大ごみに使用可能です。 
- 家具を分解して出してもいい?
- 
一辺が50cm以上あるなら粗大ごみ扱いです。 
- 自己搬入には予約が必要?
- 
不要。受付時間内に直接搬入可能です。 
- 処理できないものを出してしまったら?
- 
回収されず、警告ラベルが貼られます。 
- 申し込みなしで出すとどうなる?
- 
収集されません。必ず予約が必要です。 
最適な粗大ごみ処分方法チャート
| 条件 | 推奨方法 | 
|---|---|
| 少量・日程に余裕あり | 戸別収集 | 
| 車あり・大量処分 | 自己搬入 | 
| 急ぎ・搬出困難 | 民間業者 | 
まとめ|豊橋市での粗大ごみ処分は計画的に
豊橋市では、粗大ごみの処分にあたって、戸別収集・持ち込み・業者利用という3つの方法が用意されています。それぞれのメリット・注意点を理解した上で、自分に合った方法を選びましょう。
事前の確認と予約が、スムーズなごみ処理の第一歩です。不明点がある場合は、豊橋市環境事業部清掃課(TEL:0532-61-4131)へ問い合わせるか、市公式サイトをチェックしましょう。




