ご依頼の背景
今回のご依頼は、名古屋市東区の賃貸マンションにて発生した孤独死(孤立死)現場の清掃および不用品回収です。近隣住民からの通報で発見され、警察による現場確認が行われた後、物件オーナー(大家様)よりご依頼をいただきました。
被害者の身元確認が進んでおらず、警察からは「貴重品・身元確認につながる物は残すように」との指導を受けた状態での対応となりました。
現場の状況と初期対応
物件は築30年ほどの賃貸マンションで、間取りは1DK。発見が遅れたため、室内には体液の浸透や異臭が生じており、特殊清掃(消臭・消毒)と不用品回収の両方が必要な現場でした。
ご依頼を受けてからすぐに現場確認を行い、以下の内容を速やかに調整しました。
- 警察の確認後に入室可能な日程調整
- 室内の貴重品保全(通帳、身分証、写真、手紙類)
- 清掃と回収作業の工程分け(第一日目:特殊清掃、第二日目:不用品回収)
特殊清掃と不用品回収の作業内容



特殊清掃(初日)
- 室内の体液除去・除菌
- オゾン脱臭機による消臭処置
- 血液・体液が付着した布団・カーペット類の撤去
- 汚染箇所(床材など)の養生処理
不用品回収(翌日)
- 回収品目:家電(冷蔵庫・テレビ・電子レンジなど)、布団、生活雑貨、衣類、雑誌、家具類
- 回収トラック:2tトラック1台
- 作業スタッフ:3名
- 作業時間:約5時間
警察の指導に従い、貴重品は手を付けず、一時保管スペースに集約して大家様へ引き渡し。
それ以外の不用品については、感染や臭気への配慮のもと、慎重に分別・搬出しました。
お客様(大家様)の声
「突然のことでどうしてよいか分からなかったのですが、迅速に対応していただき助かりました。警察の指導内容にも適切に対応いただき、安心して任せられました。」
担当スタッフより
孤独死現場の特殊清掃は、精神的にも衛生的にも非常にセンシティブな対応が求められます。中部ヤマトサービスでは、専門知識をもったスタッフがご遺族や大家様、関係機関と連携しながら、安全で丁寧な清掃・回収作業を行っております。
現場の状況に応じた柔軟な対応が可能ですので、お困りの際は安心してご相談ください。
中部ヤマトサービスの特殊清掃・不用品回収サービスについて
- 警察や行政との連携経験あり
- 孤独死・事故死・ゴミ屋敷など、複雑な現場にも対応
- 消臭・消毒・除菌作業も対応
- 遺品整理士在籍・秘密厳守
名古屋市東区をはじめ、愛知・岐阜・三重など中部圏で多数の実績があります。