名古屋市で洗濯機を処分したいけど、どこに頼めばいいのか分からない…。 家電リサイクル法の対象となる洗濯機は、粗大ごみでは出せず、正しい手続きが必要です。
この記事では、名古屋市で洗濯機を処分する13の方法を、わかりやすく整理してご紹介します。 無料での処分方法から、即日対応が可能な業者、買取・フリマ活用術まで、あなたの状況に合ったベストな方法が見つかります!
洗濯機処分の“基本ルール”を押さえる
洗濯機(および衣類乾燥機を含む)は、「家電リサイクル法」の対象品目です(家電4品目:テレビ、エアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機)。 名古屋市では粗大ごみとして出すことはできず、一般収集での引き取りも行っていません。
洗濯機の処分には「リサイクル料金」+「収集・運搬料金(または持ち込みの労力)」がかかります。
名古屋市にある「指定引取場所」を確認
指定引取場所とは、使用済みの家電製品を家電リサイクル法に基づいて引き取る施設です。名古屋市内および近郊に複数の拠点があります。
代表的な指定引取場所
- 朝日金属(株):名古屋市北区六が池町555|052-901-2111
- 西濃運輸(株)名古屋指定引取場所:名古屋市中川区上高畑1-178|052-353-2261
- 日本通運(株)春日井物流センター:春日井市鷹来町上東光坊|0568-86-5737
- 西濃運輸(株)名古屋東支店:日進市浅田町美濃輪
- 岡山県貨物運送(株)名古屋南営業所:東海市新宝町507-39|052-825-3031
持ち込み前の確認ポイント
- 営業時間・定休日の確認(平日の午前・午後など)
- 家電内の残留水・異物がないか確認
- 家電リサイクル券を貼付しておく
- 混雑状況によっては余裕をもって行動する
自分で持ち込める場合は、運搬費を節約できます。
リサイクル料金と支払い手順
リサイクル料金の目安
- 全自動洗濯機:2,530円前後
- ドラム式洗濯機:3,300円前後
料金はメーカー・型番によって異なります。
支払い手順(郵便局方式)
- メーカー名・型番を確認
- 郵便局で「家電リサイクル券(振替払込票付き)」を受け取る
- 所定の金額を支払い、振替払込受付証明書を受け取る
- 家電リサイクル券に証明書を貼り、洗濯機に貼付
- 指定引取場所に持ち込むか、業者に引き取りを依頼
主な処分方法とその特徴・費用比較
方法 | 概要 | 費用目安 |
---|---|---|
家電量販店 | 買い替え時に引き取り依頼 | リサイクル料金+運搬費 |
購入店舗に依頼 | 購入履歴がある店舗で引き取り | 同上 |
指定引取場所に持ち込み | 自力で搬入し処分 | リサイクル料金のみ |
リサイクル業者に依頼 | 引き取り・運搬を一括依頼 | リサイクル料金+業者費用 |
不用品回収業者 | 民間の即日対応可能な業者 | 5,000〜10,000円程度 |
リサイクルショップ | 状態が良ければ買取対応 | 無料または収入になる |
フリマアプリ等 | 個人間売買(メルカリ・ジモティなど) | 売却益-送料・手数料 |
引越し業者 | オプションで回収可能な業者も | 要見積もり |
メーカー依頼 | 一部メーカーが回収実施 | メーカーごとに異なる |
無料回収(条件付き) | 動作良好・年式条件クリア時 | 無料 |
知人に譲渡 | 身近な人に譲る | 0円(要運搬対応) |
下取りキャンペーン | 店舗の特典として回収 | 条件による割引あり |
管理組合のイベント | 団地などの回収日を活用 | 無料 or 低額 |
処分の“流れ”をステップで進めよう
- メーカー・型番を確認
- 処分方法を決定
- 家電リサイクル券を入手し支払い
- 洗濯機を清掃・水抜き
- 運搬手配(自力 or 業者)
- 指定引取場所への持ち込み or 業者に引き渡し
- 領収書・証明書を保管
注意点・トラブルを避けるためのコツ
- 「無料回収」業者の中には悪質なケースもあるため注意
- 業者依頼時は複数見積もりを取得
- 搬出経路(階段、扉の幅)を事前確認
- トラブル防止のため、記録を残しておく
- 売却可能ならリサイクルショップやアプリを活用
名古屋市でのケースシミュレーション
ケースA:自分で持ち込む
- リサイクル料金:2,530円
- 軽トラを借りて複数人で搬出
- 指定引取場所:西濃運輸 名古屋指定引取場所
- 総費用:約2,530円+交通費
ケースB:業者に依頼
- 見積もり:約7,000円
- 回収・搬出・運搬すべて込み
- 業者の信頼性と追加料金の有無を確認
よくある質問(Q&A)
- 名古屋市では洗濯機を粗大ごみとして出せますか?
-
いいえ。洗濯機は「家電リサイクル法」の対象家電のため、粗大ごみとして出すことはできません。指定引取場所に持ち込むか、許可業者に依頼して適切に処分する必要があります。
- リサイクル料金の支払い方法は?
-
郵便局で「家電リサイクル券(振替払込票付き)」を入手し、ATMや窓口で振り込みます。支払い証明書を家電リサイクル券に貼り、洗濯機に添付してください。
- 洗濯機の水抜きは必要ですか?
-
はい。水抜きをしないまま運搬すると、水漏れや故障の原因になります。処分前には必ず水抜きを済ませてください。
- 引っ越しと同時に処分することはできますか?
-
はい。大手引越し業者では、オプションで不要家電の引き取りサービスを提供していることがあります。引越し契約時に確認しておくとスムーズです。
- 洗濯機の型番や年式が分からない場合は?
-
洗濯機の本体側面や背面に記載されているシールで確認できます。年式・メーカー名・型番はリサイクル料金の算出に必要ですので、必ずチェックしましょう。
- 処分を急いでいるのですが、即日対応は可能ですか?
-
民間の不用品回収業者の中には、即日対応を行っているところもあります。ただし、予約状況や費用が高めになることもあるので、事前に複数の業者に確認することをおすすめします。
まとめ
洗濯機を処分するには、家電リサイクル法に沿った適切な方法が必要です。名古屋市では粗大ごみとして出すことはできず、自力での搬入または業者依頼が基本となります。
自分の生活スタイルや費用負担のバランスを見極めて、もっともスムーズな処分方法を選びましょう。