粗大ごみとは、家庭から出るごみのうち、指定のごみ袋に入らない大きさのものを指します。刈谷市では、家具類(ソファ、ベッド、タンスなど)、家電(ストーブ、掃除機、扇風機など)、寝具、自転車などが主な対象です。
布団やじゅうたんのように、形状によっては「燃えるごみ」として出せるものもありますが、一般的には袋に入らないもの、あるいは袋の口が結べないものは粗大ごみ扱いになります。
よくある誤解として、「バラせば普通ごみで出せるのでは?」という考えがありますが、刈谷市では金属や木材など材質に応じた分別も必要となります。
\刈谷市対応の不用品回収業者/
WEB割最大30%OFF・即日対応・年中無休
刈谷市で粗大ごみに出せないもの
以下の品目は、粗大ごみとして出すことができません。特別なルールや法律が適用されるため、別の方法での処分が必要です。
家電リサイクル法対象品
- テレビ(ブラウン管・液晶・プラズマ)
- 冷蔵庫・冷凍庫
- 洗濯機・衣類乾燥機
- エアコン
これらは家電リサイクル券を利用して、販売店や指定取引場所に引き取ってもらう必要があります。
パソコン(PCリサイクル対象)
- メーカーによる回収制度が整備されています。
- 自治体では収集しないため、製造元や一般社団法人パソコン3R推進協会に問い合わせましょう。
その他収集できないもの
- 危険物(スプレー缶、農薬、ガスボンベなど)
- 車両関係(バッテリー、タイヤ、原付バイクなど)
- 建築廃材(ブロック、コンクリート、石材など)
これらは、専門業者への依頼が必要です。
戸別収集での粗大ごみ処分
刈谷市では、電話での申し込みによって戸別収集を依頼することができます。
申込方法
- 受付電話番号:0566‑62‑2000
- 受付時間:8:30~17:00(日・祝・年末年始除く)
- 申込時に伝える内容:
- 氏名・住所・電話番号
- 粗大ごみの品目と数量(1回につき5点まで)
- 希望する収集日(予約状況によって調整あり)
粗大ごみ処理券の購入
- 料金:1点につき800円(税込)
- 購入先:市内のコンビニやスーパーなどの取扱店
- 処理券には名前を記入し、ごみに貼り付けてください
出し方のルール
- 収集日の朝8:30までに指定場所(玄関前・門の外など)に出す
- 立ち合いは不要
- 雨天決行。ただし悪天候や緊急事態による延期あり
よくあるミスと注意点
- 処理券の貼り忘れ → 回収不可
- 指定場所以外に出した → 回収されない
- 収集日に出し忘れ → 再度申し込みが必要
クリーンセンターへの持ち込み処分
車を使って自分で粗大ごみを運べる方は、クリーンセンターへの持ち込みが可能です。
持ち込み先
- 刈谷市クリーンセンター
- 住所:刈谷市半城土町東田46
利用時間
- 月~土曜・祝日:8:30~12:00/13:00~16:00(日・年末年始は休み)
持ち込みの流れ
- 受付で申告
- 車ごと計量
- 荷下ろし(自分で行う)
- 再度計量
- 精算(基本的に家庭ごみは無料)
注意点
- 市民限定(免許証などで住所確認あり)
- 家庭ごみに限る(事業系ごみは不可)
- 分別が不十分なもの、危険物などは受付不可
刈谷市の粗大ごみ料金
戸別収集の場合
- 1点につき800円(税込)
- 処理券は払い戻し不可。使い忘れに注意
自己搬入(持ち込み)
- 家庭ごみは基本無料
- 重量や品目によっては有料(職員の指示に従う)
家電リサイクル品
- リサイクル料金+収集運搬料金が必要
- 目安:2,000〜5,000円(品目・メーカーによる)
刈谷市で処理できない・特殊なごみの処理方法
スプリング入りマットレス、耐火金庫、ピアノ、農機具などは通常の粗大ごみでの対応が難しく、専門業者への依頼が推奨されます。また、遺品整理や引っ越しなどで大量に出るごみは、市のルールでは1回5点までしか処理できないため、複数回の申し込みが必要になります。
このような場合、民間の不用品回収業者の利用を検討するのが現実的な解決策となります。
\大量・リサイクル品の不用品回収業者/
WEB割最大30%OFF・即日対応・年中無休
民間不用品回収業者を利用するメリットと注意点
メリット
- 即日対応や休日回収も可能
- 自宅の中からの搬出も依頼できる
- 分別不要で一括処分が可能
- 粗大ごみに限らず家庭ごみ全般にも対応
注意点
- 行政サービスよりも費用は高め
- 無許可業者には注意(不法投棄のリスク)
- 複数の業者から見積もりを取り、比較検討を
- キャンペーンや積み放題プランを活用するとお得
よくある質問
- 粗大ごみの収集日は選べますか?
-
申込時に希望は伝えられますが、予約状況により調整されます。
- 処理券が余った場合、返金できますか?
-
処理券は払い戻し不可です。次回使用も可能なので保管しておきましょう。
- 持ち込み処分で断られるのはどんなとき?
-
市民でない、事業ごみを持ち込んだ、危険物を含んでいたなどのケースです。
- 予約なしで粗大ごみを出せますか?
-
戸別収集は完全予約制。無断で出すと回収されません。
まとめ
刈谷市で粗大ごみを処分するには、
- 計画的な予約
- 処理券の準備
- 正しい分別と出し方 が必要です。
時間や手間を省きたい場合や、引越し・遺品整理などで大量の不用品が出る場合は、民間業者を活用するのも一つの選択肢です。
\迅速丁寧・大量の不用品回収はお任せ/
WEB割最大30%OFF・即日対応・年中無休